第十六回、GUITAR FREAKS 9thMIX & drummania 8thMIX

見所

カードの柄

カードの絵柄は、前作ではギター側とドラム側で1種類の絵柄だけでしたが、今作からはそれぞれ10種類に増えました。
別に全種類揃える必要は全く無いんですが、コレクション性もあって、皆結構買っていました。

…ただ、カードの販売機にセットされる際にカードの束をシャッフルせずにセットされていると、同じ柄が連続で出てくることになるため、コレクションする際は悲惨なことになりました。


今回もカードの写真を用意しようかと思ったんですが、肝心のカードが見当たらなかったので割愛します。



赤筐体

すっかり忘れていたんですが、このバージョンのときに筐体が若干リニューアルされました。

たしか、画質が良くなったとかそんな程度だったような記憶がありますが、側面が赤色になっていたことから赤筐体と呼ばれていました。



曲について

版権はチェリーのドラムがレベルの割にリズム取り辛くて苦労しました。


コナミオリジナルは個人的に良曲が多かった印象でした。

TIERRA BUENAとか印象薄いかもしれませんけど、DDRも移植されているんですよね。

Country dayも好きなんですが、これも人気無いかも…。


サンデードライバーは、ドラムもギターも譜面があまり見かけないパターンだったので最初は苦労させられましたね。

LA ARENA ROJAYOU CAN'T DO ITは今でもドラムは全く出来ません…。

でも、YOU CAN'T DO ITは曲としては凄く好きだったりします。



Out od Breath

隠し曲だったんですが、以前退社された桜井敏郎が提供した曲で、嬉しいサプライズでした。

ちなみに解禁条件ですが、このバージョンから筐体での累計プレイ回数が規定値になると解禁されるというものでした。

おかげで、人気の無いゲーセンではいつまでも解禁されませんでしたね…。




EXTRA STAGE

ノーマルモードは「万華鏡」でした。

当初はかなりやり辛い印象の曲でしたけど、物凄く良い練習になる曲だったのでかなりやり込んだ記憶があります。


そして、ボーナストラックモードはtrick trapのデビュー曲「Black horizon」でした。

公式サイトではコメントで泉さんが「二度とゴメンだね」と言っていたりしますが、その後もtrick trap名義で活動が続きました。



ENCORE STAGE

ノーマルモードのアンコールは「MAD BLAST」でした。

実はこの曲はダンスマニアックスという音ゲーに収録されていた曲のアレンジでした。
アンコール曲は基本的にオリジナル曲だったので、ちょっと意外でした。



ボーナストラックのアンコールは「MODEL DD4」でした。

最初にクリップを見たときに、あの螺旋階段の映像が凄くかっこ良くて鳥肌が立ったのを覚えています。
この曲もDD2やDD3と違って、オリジナルではなく(ある意味オリジナルなんだけど)、元ネタはスピードキングというゲームで最初に収録されていたものをアレンジしたものでした。
ちなみに、当時の泉さんの名前は「ルーズベルト泉」でした。



曲の解禁

たしか前作でもそうだったと思うんですが、エキストラ曲やアンコール曲もカードを使用していると解禁できるようになりました。

条件は今のようにパフェ率ではなく、スキルポイントが一定値に達すると解禁されるというものでした。

たしか、200ポイントごとで、DD4が800で解禁とかそんな感じでしたかね。

ただ、この当時は曲数が今よりも少なかったですから、800と言っても現在の黄ネくらいに相当したんじゃないかと思います。



あとは、Out od Breathの項目でも少し書きましたが、筐体のプレイ総数によって通常解禁する曲がいくつかありました。
こちらはカードを使っていなくてもプレイできたと記憶しています。




ユートピアマン

当時、公式サイトのMusician's Room内で変曲リレーというのをやっていて、お題の曲を編曲しながらリレーしていくということをしていました。

で、このときの変曲のトップバッターだったあさき氏がお題の『Utopia』でユートピアマンという謎のキャラを作って初っ端から曲を思いっきりぶっ壊したものだからユーザーにかなり受けてました。

私も普段はあまりMusician's Roomを見たりしなかったんですが、このときはしっかり聴いてましたしね。

ちなみに、現在でも聴くことが出来ます。(※音量注意)
http://www.konami.jp/am/gfdm/gf9dm8/mr6/relay/index.html



すけべですねぇ

たしか、TOMOSUKEさんがGF9th&dm8thのサントラのコメント内で書いたことがきっかけで広まってしまった言葉だったと記憶しています。


別にJimmyさんのことを言ったわけではないんですが、ユーザーが万華鏡を指して「すけべですねぇ」と言うようになり、いつの間にかJimmyさんの曲=エロの構図が出来上がってしまったように覚えてます。

そんなわけで、Jimmyさんの曲がエロ譜面と言われるようになったとかならないとか。





あとがき

書き忘れてましたが、この当時はライトン黄Bがレベル88あったり、アンコン赤Bが99だったり、DD3赤Bも98とか稼ぎもありましたね。

ただ、全体的には上げ辛かったような気もします。


とりあえず、アレナロハやユーキャンのドラムは今でもトラウマです。