Depend on me 後編


またしても遅くなってしまいましたが、後編の方をやりたいと思います。


それから、動画の方も編集が終わったので、いつもの場所にアップロードしておきました。

https://1drv.ms/f/s!AnR0-mojUsnrgRrMicInKERmpGU7

今回追加した動画は、「Depend on me」のサビの部分を交互叩きでやったバージョン、「百鬼夜行」(BSC)、「Magic words ?」、「Green Lime」、「CARNIVAL DAY」、「幸せのかたち」の6つでございます。

幸せのかたち」以外はどこかしらで凡ミスしてたりしますが、撮り直したりとかする余裕も無かったのでお許しください。



では始めていきます。

恐怖のサビ

初代ドラムマニアの時代から何人ものプレーヤーが泣きを見たであろう、このサビの部分。

まあ、現在ではタムの配置に慣れるための練習曲でもあるわけですが、それでも慣れるまでは地獄以外の何物でもないわけです。


先ずは手順以前にパッドの配置に慣れておかないといけないわけでして、慣れた上で始めて手順を作っていかないといけません。

どうやったら慣れるかはいつものように、「頑張ってくださいね」という魔法の言葉で片付けるわけですが、体感は言葉で伝えようが無いので諦めてください。


で、手順ですが、これは結構いろいろやりようがあるので、好きなようにやって良いんじゃないかなぁと思います。

例えば、動画のその1の方での私のプレイだと、HTを左手で拾って、LT→FT→LTを右手で拾うなんてやり方していますが、動画のその2では完全に交互叩きにしているので、HT(左)→LT(右)→FT(左)→LT(右)→HT(左)という拾い方になっています。

コメントでもありましたが、擬似的な追い越しの練習も兼ねるなら交互に叩くやり方がかなり練習に良いので、やってみて損は無いかと思います。

動画その2撮るときに初めてやってみたんですが、HT→FT→HT→FTのパターン来たときに混乱するかなと思ったりしたものの、特に問題無かったので大丈夫だと思います。



あと気を付けるところしては、所々にあるこういう付け足しですかね。

該当箇所だけ抜き出すと「何これ??」って感じですが、HT→LT→FT→LT→HTが終わった直後にFT→LTがくっ付いていて、その後にFT→HT(BD×2)からまたHT→LT→FT→LT→HTが始まるパターンです。

亜種がいくつかあって交互叩きやっていると混乱するかもしれませんが、FT→LTは交互叩きの延長でそのまま拾えると思いますし、そのあとがFTだったりSNだったりするのは何回かやって慣れるしかないですかね…。

このあたりは個々人の応用力にも関係するので、この曲だけでなくいろいろな曲をやっていればそのうち出来るようになると思います。(保障はしませんが)



それから、もう一つ厄介なのがこれ。

こういう連打になっているパターンです。

他にもHT×3→LT×3→FT×3という3連切り替えのパターンもあったりしますが、それは曲が速くないこともあって適当にやっても間に合うのが救いでしょうかね。

ちなみに、画像のHT×3→LT→FT×2→HT+RCですが、最初のHTは左から入ることになるので、HT×3(左右左)→LT(右)→FT×2(右右)→HT+RC(左+右)というやり方で私は拾っています。

なんでFT×2を右だけで2回拾っているかですけど、これを右左で拾うとHTへの戻りが遅れるのと、途中に混じっている2連BDを踏み外す可能性が高くなるので、それで右手だけで拾っていたりします。

まあ、あくまで私がやりやすいからそうしているだけであって、必ずこの手順でやれというわけじゃないので、一例として考えていただければと思います。



そして、タム地帯最後の罠。

こっそり混じっている24分3連。(この曲自体が12分の譜面なので3連は24分換算)

連打中にこういう詰まった部分があるやつはかなり厄介でございます。

私もこういった連打ってあまり得意じゃなくて、しかも出来るようになったのがHYDRAの練習していたあたりなので、実はかなり最近まで出来なかったんですよね。

こういうのの練習方法としては、自分の叩いている音を聞いてしっかり把握出来るのが一番良いのですが、私はそんなこと出来ないので、3連の内2連までを速く叩いて、残り1つを叩きながらブレーキかけるイメージで叩きつつ元の速度に戻すという割と面倒な考え方しながらやっていたりします。

まあ、あくまで考え方の一例ですが、あまり変なこと考えるのもよくないかもしれないです。

手順的にはこの場合、HT×3→HT→LT×3→FT×3は、(右左右)左→右左右→右左右かなぁ…。

どういう手順が良いのかここは何とも言えないです。


とりあえずサビの解説はこんな感じでしょうか。




サビ直後のLP

サビが終わると直後に3個のLPが単発でやってきます。

難しくもなんとも無いですけど、「サビを抜けた」という余韻に浸っていると踏み外します。(実体験)

油断ダメ。



LC+HH→HH連打

LPのあと、HH刻みっぽい部分がありますが、そのあとにLC+HHというこのレベル帯では非常に珍しい叩き方が来ます。

そもそもLC+HH自体あまり見かけない叩き方なので、この部分は覚えておかないと高確率でミスします。

それから、LC+HHのすぐあとにHH連打があるので、LC+HHを叩くときはHH連打に移りやすい形で叩いた方が良いと思います。(私はHH連打を右から入るので、LC(左)+HH(右)という叩き方にしています)



RC地帯

これは特に問題無いですかね。

3連がありますが、それも大丈夫だと思います。




最後

この部分の所為でフルコンを逃した方も多いのではないでしょうか。

基本的にはサビの部分で説明した詰まった連打と同じなので特に解説する部分も無いんですが、フルコン意識しているととにかく切りやすいので気を付けてくださいね。(実体験)

余談ですが、私は詰まった連打って左から入るのが苦手なので割と右入りでやっていたりします。

だから今作のDrastic Your Dreamで左入りになったりする部分は大抵切るんですよね…。





終わり

思った以上に長い解説になってしまいました。

この曲はとにかくサビが出来るかどうかですからね…。

叩き方もいろいろ出来るので、とにかくいろいろとやってみるのが良いかもしれません。


次回ですが、そろそろ復習も兼ねて427の解説をやろうかと考えています。